今日は『温湿布と冷シップ』の違いのお話をしていきたいと思います。
シップのお話をしようと思ったきっかけが、
今日は『七味の日』らしいです。完全に語呂合わせですが最近では書き込みのお題を考えこむ事が多く気ままですが、内容は皆さんに良いお話を提供していきたいと思いますので、長い期間常に読んでいただいている方の為にこのような形で書き込みを続けていきたいと思います。
七味の主な原料でもある『唐辛子』は実は『温感湿布』に関係していることをご存知ですか?
○温感シップ・・・唐辛子の成分
○冷感シップ・・・メントーム(メンソレータムに近い)の成分
上の成分で冷たく『感じる』・暖かく『感じる』ようになります。
『感じる』を強調させていただいているのは意味があり、
『冷シップ』と『冷感シップ』は少し違い、冷シップは冷やすもの冷感シップは冷たく感じるものになっています。
冷感シップ・温感シップで悩んでいる方が多いですが、どちらを使っても大丈夫です。
効果は袋に書いているように『鎮痛消炎剤』が主のようで、
痛みを抑えて炎症をひかすものです。
最近は冷感シップ・温感シップを見る事が多く、冷シップ・温シップを見る事が個人的に少なくなってきていると感じています。
書き込みしていると辛いものが欲しくなってきましたが、
夏バテしないように今日も一日心がけていきたいと思います。
当院は予約優先制となっておりますのでご予約していただきますとスムーズに施術うけられます。電話番号は(06-6131-9565)となっております。お電話お待ちしております。(楽トレなど特殊施術は別です)
本日の予約の空き情報(7/3 火曜日)
12:00 △
12:30 ○
13:00 ○
13:30 ○
14:00 ○
14:30 ○
16:00 ×
16:30 ○
17:00 ○
17:30 ○
18:00 △
18:30 ○
19:00 ○
19:30 ○
20:00 ○
20:30 ○
(〇⇒空きあり △⇒少し空きあり ×⇒空きなし)