「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧
-
-
『予約がよく空いている日と時間帯』をまとめてみました!
今日は当院での予約が空いている事の多い『曜日』と『時間帯』をまとめていきます。 基本予約が空いていることが多い曜日は・・・。 『水曜日』と『土曜日』です。 オフィスワークの方が足を運びに ...
-
-
アキレス腱の『腱』とは筋肉とどう違うのか!?
今日のお題は『腱ってどんなものなの?』と言うお題でお話していきます。 腱はどこについているのかと言うと『筋肉の両端』についています。 筋肉は曲げ伸ばしする為に、収縮したり引き伸ばしたりしていくものに対 ...
-
-
『整顔・小顔矯正』・・顎の調子の悪い方にもおすすめ!
今日は当院でおこなっている『整顔・小顔矯正』についてのお話です。 頭蓋骨にはたくさんの骨で形成されているため、 顔の『左右差が違う』『あごの動きが違う、またはグラグラしている』 『顔を小さく見せるため ...
-
-
『ダイエット時の計算式』知っていましたか!?
今日は『痩せたい』方へのお話です。 長年ダイエットなどで悩んでいる方はいませんか? ひたすら毎日走っているけどなかなか痩せない。 筋トレしているのに硬くなるけど一向に痩せずに一年頑張っています。 と言 ...
-
-
『肘が曲がらない』・・・変形性肘関節症とは・・。
2018/06/26 -スポーツ疾患, テニスの怪我, ハリ感, ゆう整骨院について, 予防と対策, 健康, 大阪市西区, 怪我の応急処置, 整骨院, 本日の予約状況, 肘痛, 肥後橋, 背骨矯正, 関節の動きが悪い
今日は『肘が曲がらなくなる』変形性肘関節症についてまとめてみました。 肘の使い過ぎで徐々に関節の軟骨がすり減って骨の棘ができ肘の動きが悪くなる病気ですので、肘が『曲がりにくい、伸びにくい』と言った症状 ...
-
-
『胸郭出口症候群』シビレと脈がとれないこともあり!
『胸郭出口症候群』についてのお話です。 ①首の横②鎖骨の下③胸の収縮 ②~③までの部分で神経や血管に触れてしまうと胸郭出口症候群となります。 (症状) ○腕を挙げる動作で上半身がシビレ ...
-
-
『オリンピックの日』スポーツの怪我で多いのは・・!?
2018/06/23 -オスグット病, ぎっくり腰, スポーツ疾患, テニスの怪我, ハリ感, むちうち, ゆう整骨院について, 予防と対策, 今日は何の日?, 健康, 大阪市西区, 怪我の応急処置, 指・足の怪我, 整骨院, 本日の予約状況, 肘痛, 肥後橋, 肩痛, 背骨矯正, 膝痛, 関節の動きが悪い, 骨盤矯正
6月23日は『初のオリンピック開催日』でパリ会議されてアテネで初の開催されたのがきっかけのようです。戦後すぐにオリンピックが開催されて長年続いております。 今日は『スポーツして怪我をして医療機関』に通 ...
-
-
『ボーリングでの体幹の歪み』・・・背骨・骨盤矯正シリーズ
2018/06/22 -ぎっくり腰, スポーツ疾患, ハリ感, ゆう整骨院について, 予防と対策, 今日は何の日?, 健康, 大阪市西区, 怪我の応急処置, 整骨院, 本日の予約状況, 肥後橋, 肩痛, 背骨矯正, 関節の動きが悪い, 骨盤矯正
今日は『ボーリングの日』らしいですが、長崎県でボーリング場ができたのがきっかけですが、ボーリングを本格的にされている方の症状には偏りがあります。 どうしてもボールを投げる際のホームが『片 ...
-
-
『地震対策準備』と『側弯症とは』
2018/06/21 -ぎっくり腰, ハリ感, ゆう整骨院について, 予防と対策, 健康, 地震 当院からのご案内, 大阪市西区, 怪我の応急処置, 指・足の怪我, 整骨院, 本日の予約状況, 肥後橋, 背骨矯正, 関節の動きが悪い
地震が続いておりますが、地震対策用の準備はどうでしょうか? 当院で、複数の『懐中電灯』や『水』を150ℓや緊急時の『笛』、『応急処置の準備』など用意しております。 緊急時の準備は細かくしていますので、 ...
-
-
腱鞘炎と同じく手指の症状『ドケルバン病』
前回は腱鞘炎のお話をしていきましたが、今日は『ドケルバン病』という、 親指寄りの腱鞘と腱の炎症についてまとめてみました。 親指を『伸ばす・広げる』際に使う腱の炎症の為、 伸ばす・広げる動 ...