「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧
-
-
『ギックリ腰は画像ではわからない!?』そんな症状はお任せを!
この時期に多くなりがちなのが『ギックリ腰』や『足がツル方』が多いですが、 皆さんギックリ腰で悩んでいませんか? 『画像診断では確認できない』為にシップなどで時間と共に治っていく形で、 二週間前後寝たっ ...
-
-
『むちうちの症状別』首の症状と個所別!
今日は『むちうちの日』らしいですね。 『む(6)ちうちをな(7)おそう』の語呂あわせのようですが、 意外と身近な方でもむちうちで悩んでいる方が多いかと思い、 むちうちの種類別にまとめてみました。 &n ...
-
-
『テニス肘の応急処置』スポーツしながら回復したい方はご相談を!
今日のお題は『テニス肘』です。 主に肘の外側に痛みが現れ、その周囲についている手首を反らす時に使う筋肉があり、テニスをすることで筋肉が引っ張られることで『テニス肘』と呼ばれます。 テニス ...
-
-
『外反母趾の原因』女性が多いのはなぜ!?
今日は『外反母趾』についてのお話です。 足の親指が人差し指寄りに変形してしまう症状で、親指のつけ根がはれ上がり触れると痛みがでます。 徐々に変形が強くなってきますと、つけ根に痛みがなくなりますが、男女 ...
-
-
『足がツル方!!』これから増える原因と対策!!
今日はこの時にから増えてくる『足がつる』方必見のお話です!! そういった方にお勧めしたいのは『ポカリスエット』です。 徐々に夏になって汗をかく事で体液中の『イオン濃度』の変化で、 ナトリウム、カリウム ...
-
-
6/2『本能寺の変の日』出血についてのまずはこの行動を!!
6/2は『本能寺の変』が起きた日ですね。明智光秀が織田信長を倒した日でもありますが一つ面白い説があります。 明智光秀は織田信長の『めじるし』(首をきりとって頭を持ちかえる事)が欲しかった ...
-
-
『飽和脂肪酸』と牛乳はミネラルバランスが悪い!
今日は『牛乳の日』らしいのですが、牛乳はカルシウム豊富で『完全栄養食品』と言われますが、今回は『牛乳のデメリット』をまとめてみました。 牛乳の主体は『飽和脂肪酸』ですので、過剰摂取すると ...